東京都のダーツサークル。池袋・新宿・渋谷・六本木・銀座・上野で主に活動中。ダーツ好きな人募集中。

HOME > 主なゲームの種類

主なゲームの種類

基本的なゲームの種類を知っておきましょう。

ダーツではどのように得点し、どのようにすれば勝利するのかということはゲームによって違います。ダーツのゲームは数百にも上るとされていて、ここに挙げたゲームはあくまで基本的なゲームの一例です。

501(301)

このゲームは自分の持ち点を得点分だけ減らしていき、最も早く0点としたプレーヤーが勝利するというものである。このゲームはハードダーツの公式大会で行われるものであり、もっとも基本的なゲームである。公式大会では501点を持ち点とすることから一般的には501ゲーム(ファイヴ・オウ・ワン・ゲーム)と言われる。他にも301点、ソフトダーツでは最も一般的な701点など、下二桁以外を自由に設定しゲームが行われているため、それぞれ個々を百桁以上を省略した略称として、またはこれらのゲームの総称として01ゲーム(オウワンゲーム、ゼロワン)とも呼ばれる。

ゲームはまず、投げる順番を決めるために、お互いにダーツを1本ずつ投げ、センターに近い人を先攻とする。これを「ミドル・フォー・ディドル(センターコーク)」と言う。以後、ラウンドを繰り返して持ち点を減らしていく。終了する際にはマイナスになってはならず、ちょうど0点とした時点で終わりとなる。減らしすぎてマイナスとなった場合にはバースト(英:Bust)といい、そのスローの得点は無効となって次プレーヤーと交代する。

また、ダブルイン(英:Double In)、ダブルアウト(英:Double Out)というルールが存在している場合もある。ダブルインとは最初の一投はダブルリング内に投じなければならず、これが投じられるまで得点がカウントされないルールである。またダブルアウトとは、最後の一投、つまり0点にする一投はダブルリング内に投じなければならず、そうでなければ仮に0点となっても終了せずバーストするというルールである。ダブルアウトはハードダーツの公式大会で用いられるルールである為、極めて一般的である。また、自分の得意なダブルを狙えるように持ち点を整えることをアレンジというが、このアレンジの存在が501ゲームの戦略性を高める要素となっている。

ダブルアウト501でのパーフェクトゲーム(理論上最少の9投でフィニッシュすること)を特に9ダーツなどと呼ぶ。

これに似たルールとしてマスターアウト(英:Master Out)というルールも存在する。これは、終了時にはシングル以外でなければならないとするルールである。当然、アレンジの方法はダブルアウトに比べてマスターアウトの方が増える。

なお、先攻がゼロになったらその時点でそのゲームは終了であるから、後攻の人は不利ということになる。そのため後攻の人間がゲームを取る事を、テニス同様に「ブレイク」と呼ぶ。

この501の点数が301で競うものを301と言います。

クリケット(Cricket)

陣取りゲームである。チェイス(英:Chase)、ミッキーマウス(英:Mickey Mouse)という別名もある。

カウント・アップ(Count Up)

自分のスローごとに得点を加算していき、8ラウンドの合計得点を競う最も単純なゲームである。1ゲームで24本投げるので、最高得点は1440点となる。

ラウンド・ザ・クロック(Round The Clock)

まず1から順番にダーツを入れていき、早く20にダーツを入れることを競うゲームである。ローテーション・ゲーム(英:Rotation Game)と呼ばれることもある。派生ルールとして、20のあとにブル、或いは数字を問わずダブル、トリプルと入れたあと、ブルに入れるルールもある。

また、スーパー・ラウンド・ザ・クロック(英:Super Round The Clock)として、ダブルやトリプルに入った場合、単純にクリアではなく、2倍あるいは3倍した数字までクリアしたものとするジャンプアップルールを採用したものもある[8]。なお、2倍あるいは3倍した数字が20を超えてしまった場合にはパンク(英:Punk)となり、無効となるルールである。ラウンド・ザ・クロックよりも次のことを考えて狙う戦略性が必要となる。なお、最短は1のダブル、3のトリプル、10のダブルによる3投である。

ハーフ・イット(Half It)

40点を持ち点として、1ラウンドごとに指定されたエリアがあり、そこに入れた分を持ち点に加算していき、最終的な持ち点を競うゲームである。1スローで1本も入らなかった場合には持ち点が半減させられる[9]。ダブル・ダウン(英:Double Down)と呼ばれることもある。

なお、エリア指定は15、16、ダブル、17、18、トリプル、19、20、ブルと進んでいき、仮に自分が1本も入らなくても次に進む点がラウンド・ザ・クロックとの大きな違いである。また、1本も入らなくても進むことから、必ず9ラウンドで終了する。

Wikipediaより一部抜粋

 

【ダーツ世界チャンピオン】ポール・リムの短期間ダーツ上達法
「10日間ダーツ上達プログラム」

みんなでダーツ上手くなりましょう! 【ダーツ上達方法】

【ダーツ上達方法】 無料メルマガ登録
メールアドレス:
名前(苗字orニックネーム):

マイダーツ・最新のダーツ用品を通販で買うなら楽天がお得

年会費無料の楽天カードでポイント2%、さらに入会時にポイント大量プレゼント